"Fine and Comfortable Days" フードクリエイトコースの素晴らしき日々!

menu

フードクリエイト日記|とわの森三愛高校

CATEGORY実習の様子

◆FC 9月 実りの秋

9/7(木)、総合実習の時間に、5月に田植えをした「ななつぼし」の稲を刈り取りました。 はさがけをして天日干しし、後日脱穀します。試食が楽しみです。 9/10(日)、学校見学会でした。 FCコースでは、男爵イモの収穫体験「ジャガ畑…

◆FC 6月 トマトの定植

6/8(木)、1年生が総合実習の授業で、毎年お世話になっている豊幌の岡村さんのハウスにトマトの定植実習に行きました! まずホーラーで穴をあけて殺虫効果のある農薬を2つまみづつ入れ、そっと苗を植えます。 そして支柱を立てて、優しく誘引して…

☆FC ケチャップづくり

2月9日(木)1年生総合実習の様子です この日はケチャップづくり! さかのぼること、昨年の6月。豊幌の岡村さんのハウスで”サンマルツァーノ”の定植を行ないました。例年になくたくさん収穫ができ、いよいよケチャップづくりです。 …

☆FC 12月のフードクリエイトコース クリスマスケーキづくり

今年度は2年生「トータルフード」、3年生「総合実習」の授業にてクリスマスケーキを作りました。 2年生は市場リサーチからスタートです。 実際に販売されているケーキのデザインや価格を調べ、個人レポートにまとめました。その後、チームで…

☆FC 9月のフードクリエイトコースその2~収穫の秋到来!

9月のフードクリエイトコースの活動 その2 9月22日(木)総合実習の様子です。 実るほど、頭(こうべ)の垂れる稲穂かな~。みんなお辞儀しています。きれいですね。 稲穂に見とれている訳ではないです!何粒つい…

☆FC 8月のフードクリエイト~販売実習を行いました!!

8月27日に行われた食育イベント「食べるたいせつフェスティバル2022」の様子です。 「食べるたいせつフェスティバル2022」(コープさっぽろ主催)がつどーむで行われ、3年ぶりに出展しました。 新型コロナ感染拡大防止のため、壁で…

☆FC 5月のフードクリエイト~田んぼ特集!

5月30日(月)実習の様子です 田んぼ特集をお送りします。この1か月間、田植えに向けて準備を進めてきました。 納豆ではありません笑。種もみを水にひたし、少し発芽している状態のものをセルポットに播種していきます。 この作業は…

☆FC 4月のいろいろ 1年生特集!!

4月のいろいろの様子です 2022年度がスタートしました!まずは、4月7日(木)入学式の様子から 高校生になって、不安と楽しみとがいっぱいの1年生の様子です。そして、担任の先生も熱く!語っていますね。 楽し…

☆FC 今年の夏の活動報告~夏の思い出~

放課後と夏休みの活動の様子です。 今年の夏は暑かったですね。フードクリエイトコースの圃場(ほじょう)管理チームは さまざまな作物の管理を行いました。 こちらは豆の選別の様子で…

★FC 今までの授業を振り返って

現在、ハイブリッド型授業を行っており、実習の様子も配信しています! 今までの実習の様子をまとめてお伝えします♪ まずは、花壇づくり 2年生が定植した花壇の一部です。かわいらしいハート型です。 …

さらに記事を表示する

最近のコメント