6Jun
1・2年生の実習の様子をお伝えします
1年生の総合実習を見てみましょう~
この日は「接ぎ木」の実習です。カボチャの苗にキュウリの苗をくっつける作業です。
作業の仕方をまず確認。キュウリの苗を薄くそいで…反対側もそいで…。カボチャの茎に切れ目を入れて、そこにキュウリを刺します。みなさんの表情は????? なぜ、カボチャにキュウリ?
では、農業の先生より解説☆
キュウリは、つる割れ病や液病回避と低温生長強化のために、台木に接木する。そして、台木に求められる特性として最も重要なものは、病害虫抵抗性。次に接ぎ木親和性、草勢の強化、耐移植性、果実の品質なども重要な要素となる。これらの特性を満たす台木としていろいろなウリ科植物が検討された結果、実際栽培で重要な要素となる病害抵抗性および低温伸長性などの点でカボチャが優れることから、台木として利用されるようになりました。
また、接木と自根の外見上の大きな違いの一つとして、光沢など外観の優れるブルームレスキュウリになるということで、現状の流通も外観品質が中心のため高い評価を得ています。
ということです。キュウリとカボチャは同じウリ科の仲間です。仲間同士助け合って生長させていくと、とっても良いキュウリができるのです。仲間同士の助け合いは、植物でも同じなんですね…。
2週間後の苗の様子です!わかりにくいですが、真ん中の葉はキュウリの葉です。このようにすることで、光沢など外観の優れるブルームレスキュウリになる!ということです。
その頃、ハウスの一角に芝生が登場?いいえ、これは稲の苗です。青々と育っていますね
そして、6月3日・4日と田植えを行いました!(奥が田んぼです)
こちらは2年生の田植えの様子です。横1列になって、植えています。2年生は昨年の経験しているので、慣れたものです。
こちらは1年生。初めての田植えを経験する人もいるので、説明を丁寧に。
丁寧に植えています!!前に転ばないでよ~
田植え終わりました~!!若干服に土がつきましたが、皆さん楽しんで行っていました!
2年生の様子は?のんびり実習中~。この写真は、花の苗を移動し終わって「この花は何だろう?」
葉っぱを触って、においをかいで。わかりましたか?わからないですね笑
3年生の様子は?と、3年生の皆さんに怒られそうですが、近々3年生の様子をお伝えします!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。