CATEGORY1年生の様子
◆FC 9月 実りの秋
9/7(木)、総合実習の時間に、5月に田植えをした「ななつぼし」の稲を刈り取りました。 はさがけをして天日干しし、後日脱穀します。試食が楽しみです。 9/10(日)、学校見学会でした。 FCコースでは、男爵イモの収穫体験「ジャガ畑…
◆FC 7月 コース行事 in Fビレッジ
7/4(火)、コース行事としてFビレッジに行ってきました。 KUBOTA AGRI FRONTでのツアー研修を通して、 農業の多様性・課題、そして最先端の農業技術について学びました。 日頃授業で学んでいる生産・流通・販売の知識を応…
◆FC 6月 トマトの定植
6/8(木)、1年生が総合実習の授業で、毎年お世話になっている豊幌の岡村さんのハウスにトマトの定植実習に行きました! まずホーラーで穴をあけて殺虫効果のある農薬を2つまみづつ入れ、そっと苗を植えます。 そして支柱を立てて、優しく誘引して…
◆FC 5月 コラボピザ①
今年度、FCコースでは、 本校OBで『 PIZZERIA DEL CAPITANO 』オーナーの宮本翼さんとコラボして、 オリジナルピザの販売に取り組みます。 5/9(火)の授業では、 宮本さんが来校し、ピザとの出会いや経営者と…
◆FC 4月 コース集会
4/26(水)、今年度初めてのコース集会が開かれました。 まず、3年生が新1年生のためにコース紹介をしました。 独自の様々な取り組みに、みんな興味津々! そして親睦を深めるレク「借り物競争」をしました! お題のモノ(ヒト)を探して盛…
◆FC 4月 ~1年生特集~
4/7(金) 新1年生が入学しました! 先輩たち、黒板アートありがとうございました! 新1年生は、男子5人、女子12人、計17人です。 少し緊張していましたが、すぐに慣れて仲良くなりました。 4/10(月)~ 明るく…
★FC 2月のフードクリエイトコース ~1年生スキー授業&2年生スキー遠足
2月1日、3日に、岩見沢萩の山市民スキー場で行われたスキー授業の様子です。 バスでの移動は、感染拡大防止につとめつつも、楽しいひと時♪ ゲレンデ到着後は、それぞれのグループに分かれてレッスンを受けました。写真は 永…
☆FC ケチャップづくり
2月9日(木)1年生総合実習の様子です この日はケチャップづくり! さかのぼること、昨年の6月。豊幌の岡村さんのハウスで”サンマルツァーノ”の定植を行ないました。例年になくたくさん収穫ができ、いよいよケチャップづくりです。 …
☆FC 10月のフードクリエイトその1 コース行事★マナー講習
10月6日(木)コース行事~マナー講習についてです ホテルエミシア札幌さんご協力の下、「マナー講習」を3年ぶりに実施しました。 身だしなみと姿勢を整え、挨拶と歩き方を学んだ後に、このようにサービスの基本を教わりました。 …
☆FC 9月のフードクリエイトコースその2~収穫の秋到来!
9月のフードクリエイトコースの活動 その2 9月22日(木)総合実習の様子です。 実るほど、頭(こうべ)の垂れる稲穂かな~。みんなお辞儀しています。きれいですね。 稲穂に見とれている訳ではないです!何粒つい…
最近のコメント