LATEST ENTRIES
4月26日(月)1年生の様子です。
14日に入学式、翌日よりオリエンテーション、そして授業が本格的に始まり、毎日忙しい日々を送っています。
15日のコース集会の様子です
密にならない…
4月14日(水)入学式の様子です
今年度の入学式も、コロナウイルス感染予防を徹底した入学式を行うことができました。1年生のHRをのぞくと黒板には…
”入学おめでとう”という言葉と、新入生の名前が書かれている黒板アートが!…
4月12日(月)播種のその後をお伝えします
先週、プランターに播種した小松菜とほうれん草。いつ、発芽するのかなぁと思っていたら、「発芽したよ」という知らせが!早速、ハウスに行ってみました♪
おっ!発芽している?!こちらのプランタ…
4月12日(月)お知らせです
フードクリエイトコース2期生 只野(旧姓 波多野)さんが経営している農家の様子が、HTB「イチモニ!」に紹介されます。
本日、取材を受けたと聞いて、写真を送ってもらいました☆
右から2…
4月6日(火)新年度のスタートの前の様子です!
北海道では、雪もすっかり解けて“春”を感じてきました!そして、作物を育てたい!ということでフードの先生方はハウスへ。
実際はセルマットという道具に土を入れる→種をまく(播種)→発芽…
3月9日(火)今までの活動の様子 その2です
12月10日(木)1年生総合実習の様子です
外も寒くなってきて、いよいよハウスの中もきれいにしなければいけない時期でした。
今まで水分補給や楽しみを与えてくれた…
3月9日(火)ブログを見ている皆さん、お久しぶりです☆
「ブログのアップはまだですか?」とフードの生徒の皆さんにも言われ、申し訳ございません…。
ダイジェストでお送りします♪
11月5日(木)1年生の高大一貫授業の様子です…
10月30日(金)5日目の様子
この日は、班別タクシー自主研修 ⇒ 帰着
朝9:00より班別で自主研修です。今回の研修は「タクシー」移動での自主研修となりました。
渡月橋の景色☆紅葉はまだですね。北海道はもう紅葉ど…
10月29日(木)4日目の様子です
この日は、マルキン醤油記念館 ⇒ 小豆島オリーブ園 ⇒ 移動 ⇒ 京都へ です。
朝食を食べ終わった後、近くのマルキン醤油記念館の見学です。
小豆島は、お醤油でも有名です。さて、…
10月28日(水)研修旅行3日目の様子です
この日の予定は、うどん作り ⇒ 金比羅宮 ⇒ うどん試食 ⇒ 塩づくり ⇒ 小豆島です。
朝食を食べて、元気いっぱい!まずは「うどん作り」です!中野うどん学校に「転…
アーカイブ
最近のコメント